在宅診療医 内田賢一 奮闘記

三浦半島の根本である逗子・葉山及び横須賀、神奈川で在宅診療行っています。長らく血管障害を中心として脳外科医として働いてきましたが、自分のキャリア後半戦は自分の大好きな湘南の地の人々が本当に自宅で安心して医療受け過ごせるお手伝いをできたらと考えております。自身の医療への思いや分かりにくい医学の話を分かりやすく科学的根拠に基づき解説して参ります。

失禁関連皮膚炎(IAD: incontinence associated dermatitis)を科学する35


皮膚の状態に応じたケアが必要な場合があります。

具体的には

紅斑・びらんがある場合

潰瘍がある場合

皮膚カンジダ症の疑いがある場合

が挙げられます。

紅斑・びらんがある場合には

  • 紅斑部:清拭・洗浄・保湿後、皮膚保護剤や皮膚皮膜剤を用いた保護を行う。
    浮腫や脆弱な状態では機械的刺激を避けるため、オイルを用いる。
  • びらん:粉状皮膚保護剤を活用する。

びらん部に散布して余分な粉を叩き落とした後、皮膜剤で保護する。

粉状皮膚保護剤と亜鉛華軟膏を混和して塗布する。

ハイドロコロイドドレッシングを小さく切って、モザイク状に貼り付ける

とする必要があります。