在宅診療医 内田賢一 奮闘記

三浦半島の根本である逗子・葉山及び横須賀、神奈川で在宅診療行っています。長らく血管障害を中心として脳外科医として働いてきましたが、自分のキャリア後半戦は自分の大好きな湘南の地の人々が本当に自宅で安心して医療受け過ごせるお手伝いをできたらと考えております。自身の医療への思いや分かりにくい医学の話を分かりやすく科学的根拠に基づき解説して参ります。

2025-01-24から1日間の記事一覧

重症度判断基準:体温とバイタルサイン

施設スタッフに、「患者さんが何℃以上であれば連絡したほうがよいですか?」と聞かれることがよくあります。 一応、「38℃以上になれば連絡してください」などど答えていますが、実際は、医師は熱だけで重症度を判断しているわけではありません。他のバイタル…

がん緩和ケア+在宅医療医に必要ながん治療に関する知識を科学する 89

今回から泌尿器がんについて詳述していきます 主な泌尿器がんは下記になります ・腎がん ・尿路上皮がん(膀胱、尿管、腎盂、腎杯) ・前立腺がん ・精巣がん 次に腎がんの診断についてですが特徴は ①無症状で他疾患の精査中に偶然発見される ②増大して疼痛や…