在宅診療医 内田賢一 奮闘記

三浦半島の根本である逗子・葉山及び横須賀、神奈川で在宅診療行っています。長らく血管障害を中心として脳外科医として働いてきましたが、自分のキャリア後半戦は自分の大好きな湘南の地の人々が本当に自宅で安心して医療受け過ごせるお手伝いをできたらと考えております。自身の医療への思いや分かりにくい医学の話を分かりやすく科学的根拠に基づき解説して参ります。

2025-02-14から1日間の記事一覧

認知症予防に効果的なウォーキングの新事実!#認知症リスク低下

アルツハイマー型認知症治療薬「アデュヘルム」のニュースが駆け巡りましたが、治療効果、治療適応、費用などまだまだ夢の薬でないというのが実感です。自身、年齢と認知機能のギャップのある方には、個人的によく3つの質問を20年近くしています。それは職…

栄養管理を科学する10

痩せるってどういうこと? これは利用するエネルギーの順番で考えると分かりやすくなります。 ①グリコーゲン(肝臓、筋肉に貯蔵の炭水化物)の貯蔵は これは2000-2400kcal(1日分)たった1日の禁食で無くなります。 家計で例えると財布のお金にあたります。 ②脂…