在宅診療医 内田賢一 奮闘記

三浦半島の根本である逗子・葉山及び横須賀、神奈川で在宅診療行っています。長らく血管障害を中心として脳外科医として働いてきましたが、自分のキャリア後半戦は自分の大好きな湘南の地の人々が本当に自宅で安心して医療受け過ごせるお手伝いをできたらと考えております。自身の医療への思いや分かりにくい医学の話を分かりやすく科学的根拠に基づき解説して参ります。

2025-04-07から1日間の記事一覧

パーキンソン病と薬剤性パーキンソニズム:見逃さないために大切なこと

パーキンソン病は、中脳の黒質にあるドパミン神経細胞が徐々に減少していく、進行性の神経変性疾患です。主に高齢者にみられ、「動作が遅くなる」「手が震える」「転びやすくなる」などの症状が特徴です。 パーキンソン病の診断に使われる検査 パーキンソン…

栄養管理を科学する63~経管栄養 Step Down の方法

〜経口摂取への移行は、段階的にがポイント〜 経管栄養を行っている患者さんが、少しずつ経口摂取へと移行していく過程を「Step Down(ステップダウン)」と呼びます。 この過程では、一気に経口摂取へ切り替えるのではなく、段階的に進めていくことがとても…