在宅診療医 内田賢一 奮闘記

三浦半島の根本である逗子・葉山及び横須賀、神奈川で在宅診療行っています。長らく血管障害を中心として脳外科医として働いてきましたが、自分のキャリア後半戦は自分の大好きな湘南の地の人々が本当に自宅で安心して医療受け過ごせるお手伝いをできたらと考えております。自身の医療への思いや分かりにくい医学の話を分かりやすく科学的根拠に基づき解説して参ります。

2025-04-11から1日間の記事一覧

認知症の入院と身体拘束の現実 〜尊厳ある生を守る選択とは〜

以前も取り上げたテーマですが、改めて大切なことなので、もう一度書かせていただきます。 認知症の患者さんが一般病院へ入院されると、高い頻度で身体拘束を受けるケースがあるのをご存じでしょうか。 その程度は様々で、ベッドから起き上がれないように完…

栄養管理を科学する67~経腸栄養の投与方法、どれが安全?どれが自然?

経腸栄養(けいちょうえいよう)とは、口から食事をとることが難しい方に対して、チューブを通して栄養を届ける方法です。その投与方法や投与先(胃か腸か)、ポンプの使用有無によって、体にとっての“自然さ(生理的)”や“安全性”が大きく変わってきます。 …