在宅診療医 内田賢一 奮闘記

三浦半島の根本である逗子・葉山及び横須賀、神奈川で在宅診療行っています。長らく血管障害を中心として脳外科医として働いてきましたが、自分のキャリア後半戦は自分の大好きな湘南の地の人々が本当に自宅で安心して医療受け過ごせるお手伝いをできたらと考えております。自身の医療への思いや分かりにくい医学の話を分かりやすく科学的根拠に基づき解説して参ります。

2025-05-14から1日間の記事一覧

高齢者の薬の「効きすぎ」を防ぐには?

クレアチニンクリアランスで腎機能を正しく評価する大切さ 高齢になると、腎臓の働きが少しずつ弱くなってくる方が多くなります。そんな中、腎臓で代謝される薬をそのままの量で使ってしまうと、体からうまく排泄されずに血中濃度が上がり、効きすぎてしまう…

褥瘡を科学する29~滲出液が“多い”場合のドレッシング材選び

――地域で支える「在宅医療チーム」の力 在宅での褥瘡ケアにおいて、「滲出液が多い状態」にどう対応するかは非常に重要なポイントです。湿潤環境を維持しつつ、感染や皮膚の浸軟を防ぐためには、ドレッシング材の正しい選択が欠かせません。 たとえば、多量…