2025-07-14から1日間の記事一覧
大腿骨近位部骨折の診断と治療の基本 ✅ はじめに 大腿骨近位部骨折は、高齢者に最も多い転倒によるケガのひとつです。見逃すと寝たきりや合併症の原因となり、ADL(日常生活動作)や生命予後に大きく影響します。 本記事では、超高齢社会を支える皆さんのた…
超音波画像(エコー)は、身体の内部構造を“音の反射”で描き出す検査です。その「見え方」=画像の明瞭さや境界の強さは、主に以下の3つの物理的特性により決まります。 ① 音速(Sound Velocity) 音速とは、1秒間に音が進む距離です。空気中では約340 m/s、…
軽度認知障害(MCI:Mild Cognitive Impairment)は、「認知症ではないが、認知機能の低下が見られ、将来的に認知症へ移行する可能性がある状態」とされ、正常と認知症の中間段階とされています。 自動車運転に関する診断書などで「認知症ではないが、認知機…