在宅診療医 内田賢一 奮闘記

三浦半島の根本である逗子・葉山及び横須賀、神奈川で在宅診療行っています。長らく血管障害を中心として脳外科医として働いてきましたが、自分のキャリア後半戦は自分の大好きな湘南の地の人々が本当に自宅で安心して医療受け過ごせるお手伝いをできたらと考えております。自身の医療への思いや分かりにくい医学の話を分かりやすく科学的根拠に基づき解説して参ります。

2025-09-02から1日間の記事一覧

看護師さんによる在宅医療におけるエコーを科学する26~PICC(末梢挿入型中心静脈カテーテル)の挿入とエコー確認

~安全で確実なカテーテル留置のために~ 2015年10月、厚生労働省の通知により、看護師による特定行為が明文化されました。その中には PICC(Peripherally Inserted Central Venous Catheter:末梢静脈挿入中心静脈カテーテル) の挿入も含まれています。す…

看護師さんによる在宅医療におけるエコーを科学する25~点滴が中断される理由を観察する

~皮下浮腫・血管内血栓とエコー評価~ 末梢静脈カテーテルを留置しても、腫脹・発赤・痛みといった症状が出て途中で抜去しなければならないことがあります。これらは 中途抜去(Catheter Failure) の原因となり、点滴治療の継続を妨げてしまいます。 特に…